レンタルサーバーを提供している会社は数多くあるため、どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。どのレンタルサーバーを選ぶかで、操作性や安定性も違ってきます。特にWordPressは動的サイトであるためサーバーに依存する部分も多く、どのレンタルサーバーにするかで表示速度も違ってくるのです。WordPressサイトを構築して快適に運用するためには、自身がレンタルサーバーに何を求めるのかを明確にすることが大切です。この記事では、レンタルサーバーの仕組みや違い、選ぶ際のポイントについて紹介します。
目次
レンタルサーバーとは?
ホームページを公開するためには、そのデータの置き場所であるサーバーが必要になります。ホームページを見たい人は、パソコンやスマホからサーバーに対してホームページのデータを提供するようにリクエストします。サーバーはこのリクエストに対して、ホームページのデータを提供します。レンタルサーバーとは、このような役割をするサーバーを貸し出すサービスのことです。もし、自前でサーバーを用意しようとすると、サーバーを構築するためのコンピューターや設置場所を確保しなければなりません。専門性の高い知識が必要になり、24時間365日稼働させておかなければならないため、監視やメンテナンスも求められます。
レンタルサーバーを利用すれば、この面倒な作業をすべて業者側が行ってくれますので、サーバーを構築するための設備や知識は必要ありません。一定の費用を支払うことで、サーバーを利用しWebサイトやECショップを公開することができるのです。レンタルサーバーを利用する場合は、ドメインを取得してホームページを公開するのが一般的です。ドメインは、ホームページの住所ともいえるもので、レンタルサーバー内のフォルダに割り当てて使用します。割り当てたドメインのURLがブラウザからリクエストされると、そのフォルダ内のデータがホームページとして表示されます。
レンタルサーバーの仕組み
レンタルサーバーを利用すれば、サーバー機器の準備や管理はすべて業者側が行ってくれます。そのため、FTPなどでレンタルサーバーにアクセスし、指定されたフォルダにデータをアップロードするだけでホームページが公開されるのです。ホームページを閲覧したいユーザーが、そのフォルダに割り当てたドメインのURLをリクエストすると、そのレンタルサーバーに自動的にアクセスしてホームページが表示される仕組みになっています。レンタルサーバには、大きく「共用サーバー」「専用サーバー」「VPSサーバー」の3つの種類があります。
共用サーバーは、複数の契約者が1台のサーバーを共有して使用するサービスです。複数の契約者で利用するため、低価格で利用できるのが大きなメリットですが、自社の都合に合わせてサーバーの設定を変更できないという制限もあります。サーバーに必要な設定は業者側で済ませてあるため、初心者でもすぐに利用できます。低価格で提供されているサーバーは、この共用サーバーと考えて間違いないでしょう。
専用サーバーは、1台のサーバーを丸ごと専有して利用するサービスです。共用サーバーよりもスペックの高いサーバーが用意されることもあります。月々の費用は高額になりますが、自社専用のサーバーとして自由に設定できます。ただし、サーバー設定は原則として自社で行う必要があるため、ある程度の専門知識が必要です。VPSサーバーは仮想専用サーバーともいわれ、共用サーバーと専用サーバーの中間に位置するものです。ハード的には1台のサーバーを複数の契約者ごとに領域を区切り、あたかも独立したサーバーのように使用します。複数の契約者で利用するため低コストという共用サーバーのメリット、サーバー設定が自由という専用サーバーのメリット、両方を兼ね備えたレンタルサーバーです。
WordPressはレンタルサーバーで変わるの?
WordPressは、世界一のシェアを誇る高機能で使いやすいCMSですが、使用するレンタルサーバーによって表示速度が違ってきます。WordPressはCMSであるため、一般的なhtmlで作られたWebサイトに比べると表示速度が遅くなる傾向があります。1つのページを表示する際でも、複数のPHPファイルを読み込んだり、データベースからデータを読み込んだりしているのです。そのため、サーバーの性能が表示速度に影響し、性能が高いサーバーほどWordPressサイトをスピーディに表示します。
表示されるスピードが遅いと、ホームページを見ているユーザーはストレスを感じてしまいます。イライラして、サイトを離脱してしまうようなことになれば、販売機会を失うことにもつながりかねません。WordPressをどれだけ早く表示できるかが、コンバージョンにも影響するのです。それだけに、レンタルサーバーを選ぶ際には慎重な検討が必要になります。
レンタルサーバーによって変わること
契約するレンタルサーバーによって変わってくるのは、WordPressサイトの表示速度だけではありません。どんなに高性能なサーバーであっても、使いこなせなければ意味がありません。レンタルサーバーによって、サポートのレベルが違ってきます。初心者を対象にかゆいところに手が届くサポートを行っている業者もありますし、ある程度の知識を持った人でないと使いこなせないレンタルサーバーもあります。また、使いやすさもレンタルサーバーによって違ってきます。
たとえば、WordPressサイトを構築するためには、WordPressのインストールやデータベースの設定が必要になりますが、レンタルサーバーによっては、この一連の作業を簡単に済ませることが可能です。初期費用と月額費用もレンタルサーバーによって違ってきます。サーバーの機能や容量が同程度であっても、サポートレベルが高いほど費用が高額になる傾向があります。SSLに対応しているかどうかもレンタルサーバーによって違ってくる点です。SSLとは、「Secure Sockets Layer」の略で、インターネット上でやり取りされる個人情報やクレジットカード情報などを暗号化する技術です。サーバーとユーザー間のデータを暗号化することで、フォームに入力された個人情報などの漏洩を防ぐことができます。
SSDが搭載されているか、SSDの容量はいくらかも契約するレンタルサーバーによって変わってくる点です。SSDはフラッシュメモリを用いた記憶装置で、従来のハードディスクに比べて高速というメリットがあります。そのため、WordPressサイトをSSDサーバーで構築すると、高速で表示することが可能です。レンタルサーバーによっては、設置できるWordPressの数を制限しているところもあります。また、WordPressの数に制限はないが、設定できるデーターベースの数が制限されていることもあります。
1つのデータベースで複数のWordPressを運用できますが、表示速度に影響することもあるので注意が必要です。レンタルサーバーによっては、サーバーへの負荷を抑えるためにデータの転送量に制限を設けていることもあります。データ転送量とは、サーバーからホームページを閲覧したユーザーに送られるデータ量のことです。アクセス数が増えればデータ転送量も増えますので、想定されるアクセス数を踏まえたレンタルサーバー選びが重要になります。
どのレンタルサーバーを選ぶべき?
レンタルサーバー選びに迷ったら、次のポイントを踏まえて検討するのがおすすめです。まず、SSL化が無料でできるレンタルサーバーを選びましょう。従来はSSL化といえば、ユーザーに個人情報を入力してもらうフォームページなどが対象でした。しかし、最近ではサイト全体をSSL化するのが一般的になっており、SSL化しているかどうかがGoogleなどで検索された際の掲載順位にも影響するといわれています。SSLには、「ドメイン認証型」「企業認証型」「EV認証型」があり、ドメインの使用権を認証するドメイン認証型については、無料で取得できるレンタルサーバーも増えているのです。SSL化されたサイトのURLは「https」で始まり、ブラウザによっては鍵マークが表示されるなど、安全なサイトであることをアピールできます。
また、無料お試し期間があるレンタルサーバーもおすすめです。実際の使い勝手やWordPressサイトの表示速度は、そのレンタルサーバーを使ってみなければ分かりません。最悪の場合、想定したレンタルサーバーと違うと後悔することもあるでしょう。しかし、無料お試し期間のあるレンタルサーバーであれば、実際に使いこなせるか、表示速度に問題はないかなどを、じっくりと検証できます。気に入れば、そのまま使うこともできますし、不満があって解約しても費用が発生することはありません。レンタルサーバーを選ぶ際には、無料お試し期間のあるレンタルサーバーで使い勝手をチェックしたうえで選択するのがおすすめです。
初心者向けのレンタルサーバーの選び方
初めてレンタルサーバーを利用するなど、初心者がレンタルサーバーを選ぶ際には次の点に注目するのがおすすめです。まず、利用者の多いレンタルサーバーを選ぶのがポイントです。利用者が多いということは、それだけユーザーに支持されているレンタルサーバーであることを示しています。また、使い方が分からない、自分では解決できない問題がおきた、というような場合でもネットで検索すれば、必要な情報を見つけやすいというメリットもあります。サポートが充実しているレンタルサーバーを選ぶのも初心者には大切なことです。レンタルサーバーのヘルプページやFAQページを見ると、サポートが充実しているかどうかをある程度判断することができます。情報量が多く、初心者にもわかりやすいように操作画面のスクリーンショットが多く掲載されていれば、サポートが充実していると考えてよいでしょう。また、メールでの問い合わせだけでなく、電話での問い合わせにも対応しているレンタルサーバーであれば、困った時でも安心です。
操作性が優れていることも、初心者がレンタルサーバーを選ぶ際には重要です。管理画面の構成もレンタルサーバーによって大きく違ってきます。わかりやすく1画面にまとめられた管理画面もありますし、操作する内容によって管理画面が分けられていることもあります。そのため、わかりやすくて直感的に操作できるレンタルサーバーを選ぶのがポイントです。実績のあるレンタルサーバーであることも、初心者がレンタルサーバーを選ぶ際の重要な要素になります。そのレンタルサーバーを利用してどれぐらいの数のサイトが公開されているのか、創業してから何年になるのかなど、信頼に値する実績が確認できるレンタルサーバーであれば、初心者におすすめだといえるでしょう。
経験者向けのレンタルサーバーの選び方
レンタルサーバーを使ってサイトを運用したことのある経験者であれば、サポート体制や操作性がそれほど優れていなくても問題ないでしょう。レンタルサーバーについての経験や知識のある人が業者を選ぶ際には、次の点に注目するのがおすすめです。まず、重要になるのがサーバーの安定性です。サーバーに障害があってホームページが表示されないようなことになれば、業務や売り上げに大きく影響します。レンタルサーバーはハッカーによる攻撃の標的にされることがあります。しかし、安定性の高いレンタルサーバーであれば、対策がきちんと施されているので障害があってもすぐに復旧するのです。また、安価なサーバーは1台のサーバーを多数の契約者で使っているため、同時アクセス数が増えるとホームページが表示されずにエラー画面が表示されることがあります。スペックの高い、安定したレンタルサーバーであれば、このような心配はありません。
速度もレンタルサーバーを選ぶ際の重要なポイントです。特にWordPressで作られたホームページは動的サイトですので、サーバー側での処理が必要になります。そのため、処理速度が遅いサーバーだと表示するのに時間がかかってしまうのです。WordPressを利用するなら、速度の早いレンタルサーバーがおすすめです。レンタルサーバーを選ぶ際には、サーバーの容量も大切になります。WordPressはファイルの数も多いため、通常のhtmlファイルで作られたサイトに比べるとデータ量が大きくなりがちです。データ量が増えて容量に余裕がなくなると表示速度にも影響しますので、十分に余裕のあるレンタルサーバーを選びましょう。
まとめ
どのレンタルサーバーを選ぶかで、使い勝手やWordPressサイトの表示速度も違ってきます。そのため、複数のレンタルサーバーを比較・検討して選ぶことが大切です。初心者であれば、操作性やサポート体制に優れ、簡単にWordPressをインストールできるレンタルサーバーを選ぶのがよいでしょう。また、経験者であれば安定性に優れ、速度が早いレンタルサーバーがおすすめです。
コメントを残す