ブログやコラムなどに多くの記事を掲載してWordPressを運用していると、目的の記事を探し出すのに時間がかかります。以前見た記事や情報を探したいときに役立つのが、検索や絞り込み検索の機能です。検索や絞り込み検索ができれば、管理者だけではなくユーザーもサイトを利用しやすくなるでしょう。検索・絞り込み検索の機能を取り入れたいと考えている人に向けて、WordPressにおける絞り込み検索の内容や、導入するためのプラグインを紹介します。
目次
検索・絞り込み検索とは
WordPressには、テーマのなかに検索や絞り込み検索機能があらかじめ用意されているケースがほとんどです。しかし、一部では検索フォームがないテーマもあります。最初、何気なく選んだテーマを使ってコンテンツをアップし続けた結果、「検索フォームがなかった」ということに気づく人も多いでしょう。自分の選んだテーマに検索機能がなかった場合、検索フォームを自分で作ってしまえばいいのです。テーマを変えるとレイアウトや画像などの調整が必要になり、記事が多いとかなりの時間と手間がかかってしまいます。ところが、検索フォームを作る方法はとても簡単。たった1行のコードを追加するだけです。
WordPressにはデフォルトで検索フォームが設定されています。そのため、簡単なコードを追加するだけで設置ができてしまうのです。この方法を使えば、検索フォームを設置することができますが、見た目も機能も非常にシンプルなものなので、物足りないと感じてしまう人もいるでしょう。よりユーザーが使いやすくなるように、検索フォームをカスタマイズすることもできます。
検索・絞り込み検索を導入するメリット
検索や絞り込み検索を導入すると、さまざまなメリットがあります。1つ目が、サイト内の回遊率をアップさせることです。簡単に記事を検索することができれば、ユーザーに「ほかの記事も読んでみよう」と思ってもらうことができます。いろいろな記事を読んでもらうことで、回遊率が上がり、PV数を増やすことができます。同時に、サイトの滞在時間も伸びるでしょう。これは、ただ単にサイトのファンが増えるだけではなく、Googleの評価にも影響します。滞在時間の長さや直帰率の低さも良質なサイトの判断基準になるためです。Googleの評価が上がることで、検索結果にもいい影響を与えるでしょう。
2つ目が、検索するスピードを上げられることです。検索するスピードが上がれば、効率よく記事を探すことができます。特に、導入記事が多いサイトでは必要不可欠だといえる機能でしょう。また、ユーザーにとってもストレスのない利便性の高いサイトにすることが可能です。3つ目に、コーディングを行う必要がないことが挙げられます。HTMLやCSSの知識がなければ、コーディングによるサイトのカスタマイズは非常に難しいでしょう。しかし、検索フォームは、たった1行の決められたコードを入力するだけなので、初心者でも簡単に導入することができるのです。
4つ目は、人気キーワードの把握ができることです。ユーザーが検索フォームでどんなワードを検索したのかが分かるので、ユーザーの求めているキーワードを知ることができます。その結果によって、人気のあるキーワードに合う記事をアップするなど、PV数を増やす対策をとることが可能です。
検索フォームを設置する方法
まずは、基本的な検索フォームの設置方法を説明します。設置するだけであれば、テーマファイルに「」と記述するだけです。これで、もともとWordPressに搭載されている検索フォームを実装させることができます。この1行を記述することで何が起こるかというと、検索フォームのカスタマイズが必要となります。ここではビルトインの検索フォームを出力しているので、カスタマイズ用のファイルが見つかりません。そのため、「searchform.php」を作成することが必要です。
テーマフォルダのなかに「searchform.php」があれば、「」が読み込みます。ビルトインの検索フォームをカスタマイズすることで、好きなデザインにすることができるでしょう。
カテゴリー別絞り込み検索を設置する方法
100記事、200記事とWordPressに載せている場合、カテゴリー別に検索できると便利です。また、検索結果が多いときに、カテゴリー検索を行うと、さらに早く目的の記事へたどり着くことができます。このカテゴリー検索も、WordPressのタグが用意されているので、検索フォームと同様に簡単に実装することが可能です。具体的には、テーマファイルに「」を記述するだけです。オプションを付け加えたいときは、カッコ内に入れましょう。
例として、最初のカテゴリーIDを5にして、カテゴリー名の順番で表示、カテゴリーID10を除外する場合を紹介します。「」と記述すれば、好きな検索オプションを加えることが可能です。絞り込み検索の設定は難しいように思えるかもしれませんが、手順は簡単です。自分のサイトに合った絞り込み検索を作成してみましょう。
タグ別絞り込み検索を設置する方法
検索の際にタグで絞り込み検索ができると、関連する記事も表示されることでさらに使いやすくなります。しかし、タグ別の絞り込み検索の設置にはコードの記述が必要です。タグ別絞り込み検索の場合、カテゴリー別絞り込み検索のように、ドロップダウンリストを作成するWordPressタグがありません。よって、foreachを使いにタグを表示させることになるのです。コードを記述するとなると、初心者にはやや難解です。また、コーディングの知識があっても1つ1つのコードを記述するには時間や手間がかかるでしょう。
カスタムフィールド別絞り込み検索を設置する方法
カスタムフィールド別に絞り込み検索をしたいときは、「WP Custom Fields Search」というプラグインが便利です。これは、カスタムフィールド別絞り込み検索に加えて、上記のカテゴリー別絞り込み検索やタグ別絞り込み検索も可能になります。投稿記事において、カスタムフィールドを使い、色やサイズなどの細かい設定をしている場合には、非常に便利なプラグインです。入手方法は、「Custom Fields Search」からプラグインをダウンロードする方法があります。または、ダッシュボードからプラグインを新規追加、検索してインストールする方法です。
このプラグインは日本語化されているので、「WP Custom Fields Searchの日本語版配布」の「日本語 .mo」ファイルをダウンロードして保存しましょう。「WP Custom Fields Search」を有効化すると、管理画面でさまざまな検索設定をすることができます。テーマファイルに挿入する場合は、「」と入力しましょう。そして、投稿記事やページ内に挿入するときは「[[wp-custom-fields-search]]」のショートコードを記述します。すると、好きな箇所にカスタムフィールド別やカテゴリー別、タグ別の絞り込み検索を設置することができるようになります。
検索・絞り込み検索を導入するプラグイン
シンプルな検索・絞り込み検索を導入するのであれば、簡単なコードの入力で導入することができます。しかし、デザインや検索方法をカスタマイズしようとすると、複雑なコード入力が必要になります。初心者には難しく、手間がかかるでしょう。そこで、複雑なコード入力をしなくても簡単に検索・絞り込み検索を導入できるプラグインを4つ紹介します。1つ目は、「FE Advanced Search」です。このプラグインは、カテゴリやタグ、カスタムフィールドなど複数の条件から記事の絞り込みが可能です。
そのため、決められたフォーマットで多くの記事を掲載する場合に適しています。主に、不動産情報サイトや求人サイト、製品カタログの掲載サイトなどがそれに該当します。また、地域や業種などの必要事項を設定するだけで、検索や絞り込み検索を行うことが可能です。求人サイトであれば「東京」「建設業」などで検索することができるようになるのです。また、ユーザーが記事をソートできる機能もあります。例えば、投稿日時やタイトルで昇順、または降順で並び変えることができます。「FE Advanced Search」は、ユーザーが自由に記事を並びかえることができるので、素早くニーズに応えることができるでしょう。
2つ目が「Search Everything」というプラグインです。このプラグインの特徴は、検索範囲を拡大できることです。WordPressのサイト内検索の対象は、タイトルと固定ページ、投稿ページ、本文のみになります。しかし、「Search Everything」を導入すれば、検索対象を広げることができます。その対象は、カスタム投稿やカテゴリ、タグなどです。さらに、コメントや下書きまで検索することができます。使い方はいたって簡単です。検索範囲の設定において、検索したい箇所をプルダウンで「Yes」と選択するのみです。また、「高度な設定」という箇所で、カテゴリや投稿ページのIDを入力しておくと、検索対象から外すことができます。そうした簡単な設定で、より細かく情報を検索できるのが、「Search Everything」の強みです。
3つ目が「Enhanced Media Library」です。「Enhanced Media Library」は、WordPressにアップロードしたメディアファイルをカテゴリ別に分けることができます。たくさんのコンテンツに掲載されている画像を、メディア一覧から探すのはかなり面倒な作業です。そこで、「Enhanced Media Library」の出番です。このプラグインでは、「メディアカテゴリー」において、メディアの分類で使用するカテゴリーを登録することで使用できます。具体的には、「メディア」から「ライブラリ」を開き、目的のメディアにカーソルを合わせてクリックします。クリックすると、そのメディアの設定をすることができるので、下部の「メディアカテゴリー」でカテゴリーを登録しましょう。これで、多くの記事のなかからでも目的の画像をカテゴリーで検索して探し出すことが容易になります。
4つ目が「Relevanssi」というプラグインです。この「Relevanssi」は「Search Everything」と同じく、サイト内の検索の範囲を拡大できるプラグインです。インストールしたら、「設定」から「Relevanssi」を開いて、検索範囲の設定を進めていきます。検索できる範囲はカスタム投稿やカテゴリ、タグなどです。さらに、検索結果の並び順や、あいまい検索もできます。そして、「検索からカテゴリーを除外」や「検索からタグを除外」など、検索対象の除外や制限の設定も可能です。検索したときに分かりやすいように、検索ワードの強調や色の変更などの細かい設定もできるので、検索機能の充実を重視するのであれば「Relevanssi」がおすすめです。
まとめ
WordPressは簡単に記事を投稿できるので、すぐに数十記事、数百記事に達することも多いでしょう。そうすると、目当ての記事や画像を探すのは一苦労です。そのため、検索・絞り込み検索フォームの導入は非常に大切です。検索・絞り込み検索フォームを導入することで、管理者も目当ての記事を探しやすくなります。また、ユーザーにとっても見やすくなり、「同じカテゴリーの別の記事を読んでみよう」などと思ってもらうことで回遊率をあげることもできるでしょう。双方にとって利便性の高いサイトに改善することができるのです。
WordPressの検索フォームは、シンプルな機能であるため、好みに合わせてカスタマイズする必要があります。カスタマイズをするには、コードの入力が必要ないプラグインでのカスタマイズが簡単です。
コメントを残す