• プライマリナビゲーションにスキップする
  • メインコンテンツにスキップ
  • メインサイドバーにスキップ

WPスグワカ

WordPressの知りたいことがすぐわかるWPスグワカ

  • WordPressの基本知識
  • Webマーケティング
  • Web制作
  • 日々のメンテナンス
ホーム / Webマーケティング / WordPressでアフィリエイトがしたい!おすすめのプラグイン

WordPressでアフィリエイトがしたい!おすすめのプラグイン

2019年4月2日

WordPressでアフィリエイトがしたい!おすすめのプラグイン

アフィリエイトで成功すると、大きな広告収入を得られるので興味のある人も多いでしょう。なかでも、自由度の高いWordPressは人気があります。好きなプラグインを導入して、カスタマイズができるのですが、初めは何を導入すればいいのか分からない人も多いかもしれません。このプラグインの選び方1つで、効率的にアフィリエイトができるかどうかを左右するので、アフィリエイターにとって非常に重要な項目です。そこで、この記事ではアフィリエイトにおすすめのプラグインを紹介します。

目次

  • 1 アフィリエイトとは
  • 2 アフィリエイトをするメリット
  • 3 アフィリエイトの始め方
  • 4 広告系におすすめのプラグイン
  • 5 SEO系におすすめのプラグイン
  • 6 ページ制作系におすすめのプラグイン
  • 7 サイト速度UP系におすすめのプラグイン
  • 8 まとめ

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、「成功報酬型の広告」で、特定の企業の商品を販売することで報酬が支払われる広告です。つまり、自身のブログやホームページに広告を貼り付けて広告収入を得るのです。アフィリエイトは成功報酬型で成果が目に見えるので、企業にとっても費用対効果がわかりやすいというメリットがあります。ブログやホームページは全世界の人に発信することができるので、成功報酬も無限大になります。そのため、副業としてお小遣い稼ぎにアフィリエイトを始める人や、本格的に一攫千金を狙う人もいるのです。

アフィリエイトをするメリット

アフィリエイトをするメリット

なぜ、アフィリエイトが人気なのかというと、そこには多くのメリットがあるからです。まず、自己資金をかけずに始めることができることが挙げられます。アフィリエイトに必要なものは、パソコン(スマートフォン)、インターネット環境のみです。他には、報酬が支払われる銀行口座やAPSの登録などに使われるメールアドレスが要りますが、どちらも無料で作ることができます。広告を貼り付けるブログも無料で始められるものがあります。普段からパソコンでインターネットを使用する人は、今あるものを使って自己資金ゼロで始めることもできるのです。

つぎに、趣味のサイトやブログで収入が得られることです。好きなことを紹介しながら、お金を稼ぐことができるなんて夢のようですよね。それを叶えられるのがアフィリエイトです。そのサイトや記事に合った広告を導入すれば、広告を見てくれる人も多くなります。趣味の延長で始めることができるので、気軽にチャレンジできるのも大きなメリットです。さらに、アフィリエイトであれば、在庫を抱える心配もありません。商売を始めると、商品を揃えるために在庫を保有するのが一般的です。しかし、在庫があると売れなかった場合にかなりのリスクを負うことになります。その点、アフィリエイトなら、商品を売るわけではないので在庫を抱えて破産してしまうこともないのです。

さらに、本人の購入でも成功報酬が適用されるケースもあります。通常、サイトを閲覧した第三者が、広告を通して商品を購入した場合に成功報酬が発生します。そのため、本人が購入した場合は適応外となるケースが多いのです。購入したい商品が適応となる場合は、自身のブログを経由すると成功報酬も入り、お得に購入することができます。

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトは専門的な知識が必要になるのではないかと思われがちですが、始める方法はいたって簡単です。まずは、自身のサイトを開設します。アフィリエイトをするには、広告を貼るサイトがなければ始まりません。サイトの開設にホームページを作る場合には、ドメインを取得しサーバーを契約する必要があります。こちらは費用がかかりますが、無料ブログでアフィリエイトをするのであれば、お金はかかりません。サイトを開設するのに人気なのが、WordPressです。WordPressは、プラグインを使って無料で自由にサイトを作り上げることができます。

自身のサイトを開設することができたら、ASPに登録します。ASPとは、Affiliate Service Providerの略で、成功報酬型の広告を配信するサービスやプロバイダーのことを指します。つまり、アフィリエイトをしたい人と広告を出したい企業との間を仲介するサービスです。ASPに登録するには、名前や住所などの個人情報や、報酬を受け取る口座、メールアドレスなどが必要になります。そして、サイトのURLです。これらを手順に沿って入力したら、登録は完了です。登録したASPにログインすると、ジャンルにわかれて、さまざまな広告が出てきます。

このなかから、自分のサイトに合った広告を選びましょう。グルメ系のサイトであれば食べ物の広告を選んだり、美容系のサイトであればコスメなどの広告を選んだりします。広告が決まったら、その広告をサイトに貼り付けましょう。サイトに貼り付けた広告を経由して、商品が購入されれば、ASPサイトから成功報酬が支払われます。このように、アフィリエイトは簡単に始めることができますが、成果を出すのは難しいといわれています。ただ単に、広告を自分のサイトに貼り付けるだけでは、十分な効果は得られません。そこで、効率よくアフィリエイトを行うのに重要なのが、WordPressのプラグインなのです。

広告系におすすめのプラグイン

アフィリエイトサイトを運用するときに、広告系のプラグインを入れると、簡単に広告を貼ることができるので効率的です。そのなかで、おすすめのプラグインを2つ紹介します。1つは、Pretty link Liteです。Pretty link Liteは、アフィリエイトのリンクURLを管理するプラグインです。これでアクセス解析を行うと、「いつ(年月日時分秒)」「誰が(IPアドレス)」「どこから(アクセス経由)」クリックしたのかがわかります。すると、メールマガジンからのアクセスが多いのか、サイトからのアクセスが多いのかが一目瞭然になり、さらに成果を上げるための作戦も練りやすくなるのです。

さらに、Pretty link Liteの優れている点が、短縮URLの発行ができることです。通常、リンクをクリックしようとマウスを置くと、ASPサイトのURLが表示されます。とても長いURLになる場合が多いので、見た目もよくありません。ここで、Pretty link Liteを使うと、URLを短縮して見た目をスッキリさせることができるのです。2つ目は、Advanced Adsです。Advanced Adsは、アドセンス広告やアフィリエイト広告を設置できるプラグインです。初期設定で広告の挿入位置を設定しておけば、他のページでも自動的に広告を設置してくれます。よって、広告の設定忘れがなくなるのです。

さらに、広告の位置を自由に変更することができます。広告の場所1つで、クリック数も変わってきますので、場所を変更して効果を探ることも可能です。また、初心者でも簡単に設置できるので、初めに入れておくと便利なプラグインです。広告系のプラグインは、閲覧者に広告をクリックしてもらうために便利なツールです。リンクの管理をスムーズにして効率をアップさせましょう。

SEO系におすすめのプラグイン

SEO系におすすめのプラグイン

アフィリエイトを効率的に行うために、避けては通れないのがSEO対策です。SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化のことを指します。簡単にいうと、自分のサイトを検索結果の上位に表示させて、閲覧数を増やすための対策です。閲覧数が増えれば、必然的にアフィリエイト広告もクリックされやすくなります。よって、アフィリエイトをするのであればSEO対策は必須だと考えていいでしょう。そのなかでおすすめなのが、SmartCrawl SEOというプラグインです。これは、サイトのあらゆる箇所を分析して、改善の提案をしてくれるものです。まさに、SEO対策を行う会社のような働きをしてくれるといわれています。

具体的には、ワンクリック設定や自動サイトマップ、ソーシャルシェアリングの改善、そしてリアルタイムのキーワードとコンテンツアナライザなどの機能があります。また、SmartCrawl SEOはGoogleにおけるページランクとドメイン権限を強化するためのプラグインとしておすすめです。SEO系のプラグインは、閲覧数を増やすためにも導入しておくといいでしょう。

ページ制作系におすすめのプラグイン

ページ制作系におすすめのプラグイン

アフィリエイトサイトは見た目も重要なので、ページ作成系のプラグインも欠かせません。見やすく、好感の持てるページでなければ、記事を読む気も失せてしまいます。そこで、おすすめのプラグインが2つあります。1つは、Elementorというページビルダープラグインです。このプラグインを入れると、初心者でも簡単にプロフェッショナルなページを作ることができます。通常、ページを作成するのには、デザインを設計し、コーディングしてデータをアップロードしなければいけません。これは、専門的な知識がないと非常に難しい作業です。しかし、このElementorを使えば、ドラッグ&ドロップのみでページを作成することができるのです。

さらに、WordPressで設定したテーマにかかわらず、ページ単位でレイアウトの変更ができるので、自由度がぐんと上がります。WordPressのアイコンやテキスト、写真なども好みに合わせて取り入れる事が可能で、サイトのデザインにこだわりたい人におすすめです。2つ目は、Visual CSS Style Editorというプラグインになります。このプラグインは、利用や改変などが自由に許可されているオープンソースソフトウェアです。2018年12月3日に公開が再開されたことを確認しました。

特徴としては、コーディングしなくてもページやテーマのカスタマイズができることです。色やフォント、位置などの要素をクリックでカスタマイズでき、視覚的に操作できるので、初心者でも扱いやすいでしょう。また、操作上で作られたCSSコードは、現在のテーマファイルに書き込まれません。よって、いつでも元に戻せるという安心感があります。ページ制作系のプラグインは使いやすさも大切です。アフィリエイトサイトには多くの記事を導入する必要があるので、効率的に作成できるプラグインを選びましょう。

サイト速度UP系におすすめのプラグイン

サイト速度UP系におすすめのプラグイン

サイトに訪問しても、なかなか目当てのページにアクセスできないと、ストレスになりますよね。最悪の場合、アクセスを諦めて違うサイトにアクセスが流れてしまう可能性があります。そのため、サイトのアクセス速度をアップさせることも重要です。速度を上げるために、おすすめのプラグインを2つ紹介します。1つが、Hummingbirdというプラグインです。このプラグインは、ファイルを圧縮・縮小、フルページ、ブラウザ、そしてGravatarのキャッシングにおける細かい制御を行います。そのため、通常よりもページスピードがアップして、すぐに目当てのページにアクセスすることができるのです。サイトの最適化を使用して、Google PageSpeed Insightsでページをすばやく読み込みます。読み込みスピードをアップして、スコアを上げるためにおすすめのプラグインです。

2つ目がSmush.itです。これは、素早く画像の最適化を行うプラグインです。画像は容量が大きいため、サイトの速度が低下する原因になります。そこで、Smush.itを使用すると、画像の1つ1つをスムーズに取り込むことができます。そして、サイトの速度を低下させることなく不要なデータをカットするため、こちらもおすすめのプラグインです。このように、サイト速度UP系のプラグインは、せっかく来てくれた閲覧者を逃さないためにも大切です。アクセスのしやすいサイトを目指して、閲覧数を増やしていきましょう。

まとめ

アフィリエイトは、自己資金も必要なく、パソコンやインターネット環境があれば始めることができます。さらに、サイトの閲覧数が増えて、広告からの購入が増えれば、大きな成果報酬を受け取ることも可能です。しかし、ただ単にサイトを開設しただけでは、多くの人の目に止まるサイトにするのは難しいでしょう。そこで重要なのが、WordPressのプラグインです。プラグインには、検索上位にあげるためのものや、見た目をよくするもの、サイト速度を上げるものまで、さまざまです。効率的にアフィリエイトをするには、このようなプラグインの導入をおすすめします。

この記事を読んだ方へのおすすめ記事

WordPress とツイッターを連携させる方法とプラグインWordPress とツイッターを連携させる方法とプラグイン WordPressのECサイトは必見!絞り込み検索を導入する方法WordPressのECサイトは必見!絞り込み検索を導入する方法 WordPressで業種業態別のおすすめプラグインとは?WordPressで業種業態別のおすすめプラグインとは? WordPressに必須なサイトマップを自動で簡単に作成しよう!WordPressに必須なサイトマップを自動で簡単に作成しよう!

カテゴリー: Webマーケティング タグ: プラグイン

1991年生まれ。

生後10ヶ月で父親の仕事の都合でアメリカへ渡り、
日本とアメリカを行き来しながら、高校修了までアメリカで生活を送る。

日本へ帰国し、Webの仕事に携わる中、
英語圏と日本の情報量・サービスのレベルの差に驚愕する。

この言語の壁を取っ払い、日本の中小企業も世界レベルで戦えるようにすべく、
英語圏で得た知識・ノウハウを誰でも使える形で国内で提供することに尽力する。

現在は2人の娘に恵まれ、休日はギターを弾く生活を送っている。

読者の相互作用

コメント

  1. 善川雄太 より:

    2020年11月9日の11:59 PM

    綺麗にまとめられた記事ですね。
    とても読みやすかったです!

    返信
    • 大塚 悟司 より:

      2020年12月10日の2:58 PM

      コメントどうもありがとうございます!

      返信

大塚 悟司 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

メインサイドバー

人気記事ランキング

  • WordPressで文字化けしたときどうする?5つの原因と解決法 WordPressで文字化けしたときどうする?5つの原因と解決法
  • WordPressで年表や沿革を簡単でおしゃれに実装する方法 WordPressで年表や沿革を簡単でおしゃれに実装する方法
  • WordPressのプラグインでメニューを自在に作成しよう! WordPressのプラグインでメニューを自在に作成しよう!
  • 実は簡単!WordPressのテスト環境の作り方と本番への移行法 実は簡単!WordPressのテスト環境の作り方と本番への移行法
  • WordPressでヘッダーを挿入するプラグインは何? WordPressでヘッダーを挿入するプラグインは何?

カテゴリー

  • Webマーケティング
    • SEO
    • SNS
    • アクセス解析
    • メール配信
  • Web制作
    • デザイン
    • ネットショップ
    • ランディングページ
  • WordPressの基本知識
    • 設定
  • 日々のメンテナンス
    • セキュリティ

最近の投稿

  • WordPress専用サーバーはどう選ぶ?レンタルサーバーの違い 2020年6月19日
  • WordPressでhttpsが出ると何のサインなの? 2020年6月18日
  • WordPressのPopular Postsって何のこと? 2020年5月29日
  • 検索結果上位のWordPressサイトが導入しているSEO設定 2020年5月28日
  • WordPressでバックアップをとる方法が知りたい! 2020年5月26日

目次

  • 1 アフィリエイトとは
  • 2 アフィリエイトをするメリット
  • 3 アフィリエイトの始め方
  • 4 広告系におすすめのプラグイン
  • 5 SEO系におすすめのプラグイン
  • 6 ページ制作系におすすめのプラグイン
  • 7 サイト速度UP系におすすめのプラグイン
  • 8 まとめ

Copyright © 2025 WPスグワカ.

  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • 小さな会社のWEBビジネスの方程式
  • WooCommerce の教科書
  • WPサイト軽量化の教科書
  • リモートワーク部